fc2ブログ

Glänta

まちの小さな集会所
0

はじめまして、「Glanta(グレンタ)」です。

はじめまして。
まちの小さな集会所 「Glänta(グレンタ)」 です。


「Glänta」とは、
スウェーデン語で、「木々が生い茂る森のなか、ぱっとそこだけに陽の光があたっているひだまりのような場」を表す言葉です。それはまるで『森にある小さな集会所』のよう。

その言葉のように、「誰もが集える集会所のような場」になってほしいという願いを込めて、自宅の一角に小さなキッチンのある「Glänta」という空間を作りました。「ごはんと暮らしにまつわるモノ、コト」をテーマに、人びとが楽しみ創造していく場として存在していけたらと思っています。地域の人や参加者がほっと一息でき、そこで、やわらかな人とのつながりが生まれることを願って……。
ワークショップ+ときどき、喫茶。


<Gläntaが大切にしているもの>

「食」  
食べることはすべてにおける基本であると思います。それは体をつくるだけでなく、たくさんの喜びや楽しさが生まれるもの。体にやさしく、美味しいものを口にすると、それだけで笑顔になれる! 「Glänta」では、できる限り、国産、オーガニックのものにこだわり、安心して食べられるものを提供していきます。かといって、あまりガチガチには考えず、ヘルシーなもの(卵、乳製品不使用)もあれば、リッチなもの(バターも使います!)もつくります。基本は“体にやさしくておいしいもの”、それがいちばん。

「自然」 
森のような緑あふれる場所にいると、不思議と心が穏やかになります。
植物からは季節を感じることができ、土の匂いや手触りはまるで心の処方箋のように安らぎを与えてくれます。
そこに存在するだけで、知らずに「自然」からたくさんのものをもらっています。
この自然がずっとずっとこの先も残るように、今、自分ができることをしていきたいと思います。

「人」
「人」の手を動かして作られたものには、「人の想い」や「人の温もり」が感じられるように思います。
日々の暮らしに「手しごと」を気軽に取り入れるためのヒントとなるような店づくりをしていきます。



自分だけではなく、誰もが主体となって創りあげていける場。ものづくりの会もあれば、1日食堂や企画展など、いろいろと試行錯誤しながらもゆっくりと成長していければと思います。まずはお気軽にお問合せください。


どうぞ、末永くよろしくお願いします。

グレンタ



→現在の営業形態などは「お店について」をご覧ください。

→Gläntaが思い描くイメージを記事にしていただきました。ぜひ読んでいただけたらと思います。
 森ノオト掲載記事 http://morinooto.jp/love/glanta/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆私について少し◆

美味しいもの大好き、お酒大好きの父からの影響か、幼い頃から食べ物に興味大。
また、母の影響からか庭好き、花好きハーブ好きに。

学生時代よりヨーロッパへの旅に目覚める。
特にイギリス、イタリア、南仏が大好き。

ボローニャではシミリ姉妹からパスタとパン作りを習う。
その他、McQueen Flower(ロンドンフラワースクール)や複数のクッキングホリデーに参加。

国内では、フワラー教室(ランコントレ)で講師資格取得。
チーズ好きから、チーズプロフェッショナル取得。
お酒好き、ワイン好きから、ワインエキスパート取得。

現在、夫と娘二人(2007年と2011年生まれ)の4人暮らし。
青葉台発エコメディア「森ノオト」でリポーターとしても活動中。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://glanta.blog.fc2.com/tb.php/207-727d4425