fc2ブログ

Glänta

まちの小さな集会所
0

家作り㉔~食洗機とガスコンロについて~

着工から気づけばあっという間に1カ月。
9月の台風や大雨などもありちょっと工事も遅れ気味です。

 
P1050464.jpg 
ようやく基礎が出来上がりつつあります。



この間に、ちょっとキッチンの食洗機とガスコンロについて。
悩みに悩んだ挙句、以下のものに落ち着きました。


■食洗機「ASCO」

→ASCOの食洗機の特徴についてはこちら


askodw_006.jpg


これまで食洗機は45cmタイプの国産メーカーのものを使っていましたが、容量が小さく、結局鍋やそのほかのものを手洗いすることが多く、次に食洗機をつけるなら海外メーカーの超大型タイプに!と思っていました。
これなら鍋や五徳もすべてはいるしね。

で、ミーレやガゲナウなどいろいろ調べました。結果、我が家ではASCOに決定。
決めその手は・・・


・平置きのトレー
 お玉やカトラリー類をバラバラと置けて便利。
(もちろん、他に立てて洗えるカトラリースタンドもついてます)

・乾燥力の強さ
 今の食洗機の最大の不満は乾燥が不十分で必ず水分がたくさん残っていること!


その他、容量などはどのメーカーも大容量で大差はなし。
しかし、ミーレはミーレジャパンができたことで日本での販売体制がいまいち不安定な時期があり…なんとなく気分的によろしくない。
以上のことからASCOに決定しました。


■ガスコンロ「リンナイ デリシアグリレ」

 

lineup_RS71W5ALR2.jpg



海外メーカーのかっこいい~デザインのものにも憧れましたが、やはりリンナイに落ち着きました。
決め手は…

・大きな五徳!
 大きな五徳といって全面五徳だと洗うのが大変そうなので3分割できるこの大きな五徳がとても魅力的。
 五徳が大きければ鍋もスムーズに移動できるし、デザインもシンプルで素敵。
 
・高火力
 家でそんなに強い火力は使わないかも?と思ったけれど
 一度高火力で炒め物をしてみたかった…

・広々としたグリル
 干物や魚を焼くときにいつも頭がひっかかったりしてとても使いにくかった。
 付属品としてダッチオーブンまでついているようだけど、個人的にはこれは余分かな。
 ガスオーブンがあるからここまでは必要なかった。



しかし、食洗機もガスコンロもまだ使ったわけではないので
実際にどんな感じか何ともいえないけれど、今から使うのが楽しみ~


 
スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

0 Comments

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://glanta.blog.fc2.com/tb.php/231-99adf71a