fc2ブログ

Glänta

まちの小さな集会所
0

畑づくり

やりたいことの一つに「畑づくり」がありました。外で市民農園などの畑を借りてやってみようとも思いましたが、もっと気軽に、頻繁に様子を見ることができる”庭”に畑(もどき)をつくることにしました。

といっても、一畳ちょっとのミニミニ畑。2月頃から夫が地面を掘りはじめ、土を耕し、少しずつ堆肥や米ヌカ(日々、精米機で精米しているのでたくさん出ます)を入れること2ヶ月。ほぼ土が出来上がってきたら、今度は枠組みづくり! 私がなんとなくイメージを伝え、夫が1日かけて頑張ってつくった木の枠組み。


IMG_0783.jpg
ホームセンターで杉板を買い、柿渋を2度塗りし、ようやく出来上がり~。なんかいい雰囲気。

IMG_0788.jpg
早く植えたい気持ちをこらえ、GW中にようやく苗を植えました。


はじめての畑に植えたものは・・・・・・、枝豆(4苗)、ミニトマト(2苗)、バジル(3苗)、コリアンダー(3苗)。どうしても植えたかったのが「枝豆」。家族全員の好物でもあり、取れたてはとても美味しく、しかし、買うと意外と高い枝豆。今年の夏は、これで少しは満たされるといいのだけど。

大好きな枝豆、これまでは食べる専門でしたがつくる側の苦労や楽しみも味わえば、きっとさらに美味しくなるに違いない。子どもたちと見届けたいと思います。さてさて、これから苗は順調に育ってくれるのか?? 



スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する