fc2ブログ

Glänta

まちの小さな集会所
0

ジャムづくり<いちごジャム&ネーブルジャム>

忙しい時に限って、くだものと目があってしまいます。
今週はそんな1週間でした。


ご近所で有機野菜を販売している青葉グリーンファームさん。こちらの販売所にいくと、どうも買わずにはいられなくなります。

まず一つ目は、「国産のネーブルオレンジ」。
スーパーでは外国のオレンジばかりが目につきますが、2月は国産ネーブルの短い旬の月だそう。
これまではジャムなどには加工せずに、もっぱら生で食べるのみでしたが、FBと本でとても美味しそうなネーブルジャムを見つけ、つくりたいと思っていた矢先に、青葉グリーンファームさんで発見! 早速、ジャムづくり。


IMG_2713.jpg
ネーブル自体の写真は撮り忘れました…。できあがりは、とっても鮮やかなイエローオレンジ色



甘味と酸味にプラスして、苦みがはっきりと分かり、バターを塗ったパンなどにもよく合いそう~。フレッシュな香りが最高。


そして、ふたつ目は……、「いちご」ちゃん! スーパーでは徐々にいちごも安くなりだし、ハウス栽培のいちごたちは旬を迎えていますが、毎年、私が狙っているのはちびイチゴたち。4月頃になると少しだけ出てくるのですが、必ずある!というものでもないので、ちびイチゴたちとの出会いはとても貴重です。そんな中、思いがけず、またしても青葉グリーンファームさんで「ちびイチゴ」たちを発見! おまけに、夕方のため激安セール中。これは運命だ!(と勝手に思い込んで)、4パックも買ってしまいました。食べてもおいしい甘いイチゴたち、もれなくジャムになりました。



IMG_2708.jpg
かわいすぎる。イチゴって、その姿だけでもかわいい。特にちびイチゴちゃん


IMG_2710.jpg
できあがり~。お砂糖の量をかなり減らしましたが、それでも甘く感じるくらいイチゴそのものが甘い!



今週は、なぜかバタバタと忙しなく過ぎていく週でしたが、こういう時に限ってくだものとの出会いがあり、さらにジャム作りに忙しなくなることに。それでも、ジャムをつくっている時間はのんびり、幸せな気持ちに包まれます。

いちごジャム、誰もが大好きないちごジャム、Glanta「くらし部」でもみんなでつくりたいなと思ってしまいました。
ということで、4月中旬頃におそらく、いちごジャムをつくろう会やります。お楽しみに!


*今回つくったジャムは、ほんの少量ですがGlantaでも販売してます。予約カフェの利用時や直接メッセージいただければお取り 置きしておきます。
スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する