fc2ブログ

Glänta

まちの小さな集会所
0

グレンタ/くらし部no.6「スモークの会」、終了しました。

昨年、開催した「スモークの会」。とても人気があったので、今年も開催しました。
たくさんの方に来ていただきたいな、と思うものの、開催場所は自宅の庭。定員に限りがあるため、今年は2回に分けて開催することに。両日ともにお天気もよく、気持ちいい風がふくなかでの会となりました。



IMG_5331.jpg
今回スモークをするものはこちら


IMG_5334.jpg
ダッチオーブンがはじめての方も多く、基本的なことからゆっくりと説明


IMG_5338.jpg
実際に焚火台を囲みながら、スモーク開始!


IMG_5340.jpg
説明を聞きながら、話しながら……、気づくとベーコンの出来上がり~。
つややかで、いい飴色のベーコン


IMG_5344.jpg
デッキの上に座りながら、いただきまーす。
ピクニック気分♪ 外ごはん、というだけでも気持ちいい~


IMG_5361-tile.jpg
スモークのお供は、ピザランチ。
サブジとデザートにはココナッツミルク寒天&タピオカ




今回おしえてくれた、友人でもあるかおりちゃんと、朝から炭を起こし、煙まみれになりながらスモークをしました。お土産分と試食分をつくるため、ダッチオーブン2台を焚火台2台で朝からフル回転。2日間開催したので、この短期間でこれでもかというほどスモークを堪能しました。。ベテランキャンパーでもあるかおりちゃんのお陰で、手際よく進んでいきます。

日頃、我が家では夫が火起こしをし、私がスモーク担当ですが、今回のスモークの会を経て、やはり火起こしからすべてスモークをしてみたい熱がむくむくと湧いてきました。何度おこなっても、新たな発見もあるスモーク。スモークの達人になるには、やはり、何度も失敗しながらもくり返すことだな、と。

参加者のみなさんは、この会が終わった後、「ダッチオーブン欲しい熱」にかかっているにちがいない。メンテナンスや扱い方がちょっと面倒くさいダッチオーブン。でも、その少しの手間によって生まれてくる”愛着”。これにはまり出したら、きっといつもの暮らしがもっともっと楽しくなることを実感できるはず!

あ~、楽しい会でした。


スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する