あんこ&よもび白玉だんごづくり
久しぶりに「あんこ」を煮ました。
あんこ好きな子どもたちのために。
白玉団子が好きな子どもたちと一緒にあんこが食べたくて。
昨年、公園で摘んで下ごしらをして冷凍しておいたよもぎがあったので、よもぎ白玉だんごも一緒に。
「もちもちおいしいね~」
「よもぎの香りがやっぱり去年のほうがたくさんしたね。やはり摘んですぐのが食べたい」
などといいながらの、お茶タイム。しあわせです。
昨年つくったよもぎ団子づくりは、森ノオトに掲載されているのでよかったらみてみてください。
http://morinooto.jp/2017/04/25/yomogidango/
「あんこ」を久しぶりに煮たいなと思ったのにはもうひとつ。
川瀬直美監督、樹木希林さん主演の映画「あん」を観ました。
ストーリーについては、ぜひ検索して調べてもらいたいのですが、見終わったあとの柔らかな静かな気持ち。
自然の草花や木、風、さらに小豆の声にまで耳を傾けその声を聴こうとする姿。
つい目標を立てて、将来どうしたいか考えたくなりがちなときに、「何にもならなくてもいい」と生きる事の全てを受け入れている姿にはっとしました。
生きているんだから、もっといろいろなことに耳を傾けていきたい。
自然のうつり変わりや、植物、食べるもの、に寄り添えるように日々くらしていきたい。
目標をおうことだけにとらわれて、そうした大切な瞬間を見逃さないようにしなくてはいけないなと思ったのです。
だから、「あんこ」づくり?笑
でもないのですが、わたしにはまだまだ小豆さんの声は聴こえませんでした。
くらしの中で五感を研ぎすましていれば、自然と聴こえるようになるのかな。
スポンサーサイト