fc2ブログ

Glänta

まちの小さな集会所
0

わたしとヨガ、そしてアーユルヴェーダ

IMG_2385.jpg
クシャナヨガ14周年記念クッキー缶
インドの神様「ガネーシャ」も!


先月、私が通っているヨガスタジオが14周年を迎えた。その時からなんとなく「私にとってのヨガとは?」「私にとってのアーユルヴェーダとは?」と自問していた。

ヨガに関してははじめてきちんとヨガをしたのが10年ほど前。その時はなんとなく「身体によさそう」という理由から始めたものの、結局、1年もしないうちにその習慣はなくなってしまった。それから、5年ほどが過ぎ、再びヨガの必要性を感じ少しずつ再開していった。

そして、今通っているヨガスタジオに通うようになり気が付けば8月でまる3年を迎える。週1回のスタジオでのヨガに、今では自宅でも動画を見ながらヨガや瞑想をしている。まさに今のわたしの生活の一部となっている。

なぜこれほどまでに変わるのか。自分でも当初はまったくわからなかったけれど、今でははっきりと言えることがある。ヨガを愛する友人が以前こんなような言葉をいっていた。それがまさに私がヨガを続ける理由。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヨガは自分というランプのガラスの曇りを磨くようなもの。
ガラスが灰で曇っていたら(中から見る外の)世界は暗いけれど
ガラスがきれいに磨かれていたら、きれいな灯りが世界を明るくともしてくれる。

やがて、
自分自身がもつ「灯り」そのままで
自分も、自分の周りの世界(や人々)も明るく照らせるようになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生きているといろいろなことが起こり、そこにいろいろな感情が生まれる。それが当たり前ではあるけれど、その時に心のバランスを整え、自分という軸に戻ってこられるのがヨガなようが気がしている。自分で自分の手当の仕方がわかると、必要以上に がんばる必要もなくなり、「今」を楽しく自由にうごくことができる。(ような笑?希望もふくめて)
そうした自分が発する行動や言葉が時に誰かを灯せることもあるのだったら、こんなすばらしいことはない。


ヨガは、単にポーズをとること(アーサナ)だけでなく、呼吸法や瞑想法も含めてヨガであり、そこには哲学的な思想がはっきりとある。私がここ数年ヨガを続けられているのは、この部分が大いに影響している。この哲学的な思想は、アーユルヴェーダにも通じるもので、ヨガもアーユルヴェーダも同じインドの古代文献「ヴェーダ」から派生しているのだから納得する。

両者ともに、生命は「身体」「心」「感覚」「意識(魂)」から成り立ち、そのどれもが健康ではじめて「幸せ」の状態となると説いている。言葉にするとなんだかとてもスピリチュアルに偏ったようにもみえるが、実はとても現実的であり、要するに人が生きて幸せに生活していくための「術」を教えてくれている。

「術」なのだから、知らないよりは知っていた方がよい。
知ったからには、より深く知りたい。
深く知ると、さらにそれが習慣となりやがて自分のものとなる。

そんな気がしている。
長くなりましたが、「わたしとヨガ、そしてアーユルヴェーダ」の道はこれからもつづきます。



▼私がいつもお世話になているヨガスタジオ
先生たちが発する言葉も、スタジオの空気も、おいしいカフェもピカイチ!

▼アーユルヴェーダの基礎を教えてくれた学校

▼ヨガ哲学をやさしく教えてくれる私のバイブル
こころのヨーガ」 


0

終わりました。/杏ジャム&杏仁豆腐の販売

IMG_2389.jpg
果肉たっぷり杏ソースをかけた
杏仁豆腐

暑い暑い中にも関わらず
たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

今回は果肉がたっぷりと入った杏ソースをかけましたが、これが予想以上においしかった。喫茶はできなくても、ハッカとレモングラスをたっぷりと使った冷茶で一息ついていただきました。

そして、今年も「杏」は人気者だと再確認。
また来年のいま頃、お会いいたしましょう。

IMG_2390.jpg


IMG_2392.jpeg
杏仁豆腐で使った仁の絞りカス
このクッキーがおいしい




0

杏ジャム&杏仁豆腐の販売

IMG_2245.jpg
今年の杏(あんず)で作った果肉ソース

IMG_8738s_20220629174807386.jpg
杏の種(仁)から作る杏仁豆腐は格別!


今年は杏をたっぷりと仕入れることができました。ジャムにするととびきりおいしくなり、キュンとした酸味が味わえる杏のジャム。その種(杏仁)からは芳醇な杏仁豆腐の香りの源ができあがあります。杏ジャムと、今年は杏をさっと煮た果肉ソースをかけた杏仁豆腐を販売いたします。ほんの一瞬にしか出回らない「杏」、年に一度のお楽しみです。

※今年は喫茶はお休みをし、ジャムと杏仁豆腐の販売のみとさせていただきます。


<あんずジャム&杏仁豆腐の販売>

7月20日(水) 11時~16時 

<テイクアウトのみ>
あんずジャム(600円/瓶)
杏仁豆腐(350円/個、杏の果肉ソースがけ)

●確実に受け取りたい方には、ご予約をおすすめいたします。
ご希望の方は、glantaaoba@gmail.com、又はDMなどでご連絡ください。

●グレンタで購入したジャムの空き瓶を回収しています。お手元にありましたらご持参ください。詳細はこちらからご確認いただけます。

●必要に応じて、保冷剤をご持参ください。